昇格・昇進

【完全攻略】昇進・昇格面接の頻出質問と失敗しない模範回答11選

2023年9月17日

著作者:macrovector/出典:Freepik

このブログでわかること

この記事は、
昇格試験を間近に控えて、その対策に悩んでいる
これから環昇格を目指したいと考えているけれど何を取り組めばよいのかわからない
のために書きました。

この記事では、昇格面接でよく聞かれる質問とそれらへの模範回答例を紹介しています。

これに従えば、

十分な事前準備ができ、緊張せず落ち着いて面接に臨むことができます。
面接官が、あなたが管理職として適任であることを理解しやすくなり、昇格成功の確率が上がります。
これから昇格を目指す方には、昇格面接で何をアピールためにどんな実績を積んでいけばよいのか明らかになります。

この記事で紹介した内容を実践して、見事昇格できることを願っています。

☟ [表示] をクリック

このブログで面接で昇格の確率を高める!

昇進・昇格は失敗できないのが事実

実は、一旦昇進・昇格に失敗してしまうと、リベンジは難しいんです。
なぜならあなたのたくさんの後輩が次に待ち構えているので、次の年はチャンスが後輩に優先的に回ってしまうから。

出世レースは非情です。

多くの会社では面接が最も重要視されている

多くの会社では、管理職への昇進・昇格には、試験(筆記テスト)、面接、小論文といった考査をクリアしなければなりません。

  昇進・昇格試験についてみる  JMAT/NMAT GMAP-BF インバスケット・ゲーム

その中でも面接は、あなたの適性を確かめることができる唯一の評価方法です。
しかも、長くても30 分間という限られた時間の中で、あなたを最大限にアピールしなければならない。

ここで失敗などできないんです・

どんなことが質問されて、どう答えていいかわからない

安心してください。
この記事で厳選した 11 の質問でほとんどのケースがカバーできます。

これらは、僕が経験した2回の昇進・昇格面接で質問された内容を含みます。

この記事を参考にすると、面接に対する不安を払拭できると思います。
ぜひこの記事の内容を実践して、昇格成功の可能性を高めてください!

実際の面接では、各候補者に同じ質問が繰り返されないように、切り口を変えて質問が展開されます。
しかし、これらにスッと答えられるようになれば、トリッキーな質問に対しても理路整然と切り抜けられます。

質問の中で面接官が本当に知りたいことも、具体的な事例を使って解説しています。
あなたの状況に応じてアレンジしてください。

この質問と模範回答はハイクラス転職にも応用可能

実は、社内昇進・昇格面接での想定質問と模範解答は、管理職としてのハイクラスな転職活動にも応用が可能です。

逆に転職活動での採用面接対策が、会社の昇進・昇格面接でも直接使にも応用できるんです。

もし今の段階で転職活動も視野に入れているのなら、こちらのリンク先の記事で詳細情報を確認してください。

       \ もっとキャリアアップを!/
管理職 (マネジャー) 向け 「ハイクラス転職」情報をみる

昇進・昇格面接の面接官と形式

昇進・昇格が決まるまで何回面接が行われるかは、会社の昇格のプロセスによりますが、ここでは最終面接を想定します。
複数回あったとしても、最終面接と同様の対策を取っていれば、間違いはないと思います。

面接官は、公正な選考を意識して、2~3人、進行役 (人事部の管理職が多い)、 人事部長、自分の所属する部以外の部長以上の重役の場合がが多いと思います。

規模が小さい会社では、ここで代表取締役・社長が面接官として登場するかもしれません。

面接の基本的な作法

当たり前の注意点ですが、

  • 面接室のドアをノックして「どうぞ」と言われてから入ること
  • ドアを入って面接室に入ったら、その場で立ったまま「本日は、どうぞよろしくお願いします」と大きくはっきりとした声であいさつし、礼をすること
    (あまりにも、深くお辞儀をしてしまうと、謝罪のようになってしまうので、ほどほどに)
  • 「どうぞ」と促されてから着席すること
  • 姿勢を正して座り、質問に対しては面接官の目を見て話すこと

を徹底してください。

これは、あなたが基本的なビジネスマナーを瞬間的に実践できるか試されているからです。

無作法になってしまうと、落とされる可能性がかなり高くなってしまいます。

よくある質問と回答

それではよくある質問とその回答例を、面接の標準的な進行に合わせて説明していきます。

これらを空で答えられるまで、口頭で練習を繰り返すことが重要です!

【質問1】 自己紹介をお願いします/あなたの職務経歴を説明してください。

面接官が確認したいこと

どんな大きな会社でも、昇格者候補になるということは、あなたがある程度社内で目立つ存在になっているということなので、面接少なからずあなたを知っているはずです。
全く初めて会うということはそんなにないと思います。

ですから、ここではあなたの詳細を、一から知りたいのではありません。
あなたがどんな部署にいてどんな実績を上げたのか思い出したいということと、
あなたがきっちり自分を論理立てて説明できるかということが質問の目的です。

NG回答例
私は当社で年間、部門での経験を積み重ね、成果を上げるために努力してきました。最近では プロジェクトでチームリーダーを務め、プロジェクトの成功に貢献しました。

⇒ 具体性に欠けます。自分の成果を上げるためだけに努力してきたとしか捉えることができず、会社への貢献度がわかりません。

OK回答例
私は当社で年間、部門で の役割を担ってきました。
最近では プロジェクトでチームリーダーを務め、プロジェクトの成功に貢献しました。
その中で🔲という経験をし、ということを学びました。
今後これを という場面で活かしていければと考えています。

ポイント
説明は時系列で、2分以内でまとめる
経歴が長く、多く部署での経験があっても、全部を説明する必要はない
推薦を受けた要因となる経歴を少し詳し目に説明
その他は所属部門の名称だけでよい
経験したトピックとそこで学んだこと、可能なら将来の展望を説明

 

【質問2】なぜ管理職となることを望んでいるのですか/管理職として何を達成したいのですか?

面接官が確認したいこと

昇進・昇格への動機や望む理由、そしてキャリア目標を知り、会社への献身度を測ることが目的です。
しかしここではそれ以上に、昇進・昇格の前後で何が違うのか、管理職としてどういった形で会社に貢献できるのかを確認したいのです。

NG回答例
管理職となることで、自己成長の機会を得られると考えています。また、より多くの責任を負うことで、会社への貢献をさらに高めたいと思っています。

⇒ 具体性に欠けます。どんなふうに自己成長したいのか、責任は何なのか、あなたが昇格することでどのように会社へ貢献できるのか全く伝わってきません。

OK回答例
私は管理職となるを、自分の という部分についてより🔲といったことを伸ばすことができる、自己成長の機会だと考えています。
また、それによりさらにメンバ-をまとめ上げ、 といった部分において多くの力をマネジメントすることで、当社の という部分を成長させることに貢献できると考えています。
より多くの多くの責任を負うことで、会社への貢献をさらに高めたいと思っています。

ポイント
以下のことを、想定されるポジションを例に具体的に説明
管理職となることで、どんなことが達成できるのか
どんな職責を担うことができるのか
どんな貢献が期待できるのか

 

【質問3】あなたの業績や貢献について特別な事例を教えてください。

面接官が確認したいこと

あなたの業績と苦労したこと、それをどのように乗り越えたのかを知ることで、あなたが将来に必ず経験する、また会社が経験する困難やトラブルに対して、うまく対処することができるのか、また部下を始め周辺の協力者を巻き込んで、改善の方向に導くことができるのかを評価します。

NG回答例
前回のプロジェクトでは、コスト削減策を導入し、効率を向上させたことで、年間の収益を X%増加させました。
これは私のチームと協力して達成した成果です。

⇒ 表面的なことだけで、全くその苦労や、工夫したポイント、マネジメントやリーダーシップを発揮したことが伝わってきません。

OK回答例
当社の という課題について、🔲ということで乗り越えられないかと考えていました。
ところがそれには を乗り越えねばなりませんでした。
そこで、私は と考えそれを達成するために🔲が必要と考えました。
そのために私は、上司とチームメンバーを説得し、△を実践しました。
その結果、年間の収益を X%増加させることができました。
このことで、収益を上げるスキームが確率し、PDCAが回り続けると考えます。

ポイント
課題提示>それを乗り越えなければならない点>そのために行ったことの理由と効果>次への展開
 といったふうに論理的に課題と対策を講じたことを提示
常に問題意識・課題形成力があることを主張
またここで、「私は」「私が」と自分が主体であることを、主語で表現

 

【質問4】過去のリーダーシップ経験を教えてください。

面接官が確認したいこと

「質問3」と被るところがあります。
この質問が別にされることがあるので、予備としてリーダーシップを発揮したことを主張できるトピックを複数用意しておきましょう。
面接官は、あなたの今のリーダーシップ力をこれまでの貢献を通じて再評価したいのです。
おそらく、あなた自身のプロファイルに目を通している、もしくはどんな貢献をしたかすでに知っているかもしれません。
その貢献度の根拠や背景を知ることで、あなたのリーダーシップ力の裏付けをしたいのです。

NG回答例
プロジェクトでチームを率い、タイトなスケジュールを守りながら成果を上げました。
コミュニケーションと調整能力を活かし、チームを結束させました。

⇒ 表面的な成果を主張しているだけで具体性に欠け、面接官が知りたいことに応えていません。

OK回答例
プロジェクトでは、 人という限られたリソースで🔲という短い期間で を達成しなければなりませんでした。
そこで私は ということをチームに説得し、実行に移すことができました。
そのなかでメンバーが ということに苦しみましたが、それを私が でサポートし動機づけることで、最終的にチームとして🔲を達成することができました。

ポイント
チームの中でどういうリーダーシップを発揮したのかを具体的な事例をもと説明
「私は」「私が」という主語を持って説明
自分が考えた工夫とチームリーディングにおけるその効果を具体的に説明

 

【質問5】あなたの自分の強みと弱みは何ですか?

面接官が確認したいこと

自分の信念をしっかり持っているかということと、自分の思い込みだけではなく強みと弱みを客観的な指標を持って、常にその改善が図られているのかを評価します。
なぜなら、管理職としての成長の期待度を評価するだけでなく、部下や同僚に対して公正な評価をし、それに基づき育成ができるのかを知りたいからです。

NG回答例
私の強みは優れた問題解決能力と柔軟性です。一方、時間管理に課題を感じており、それを改善中です。

⇒ なぜそれが強み弱みなのか具体的に見えていませんし、何をどう改善していくのかが見えません。
  さらに管理職としての強み・弱みを説明できていません。

OK回答例
私の強みは問題解決力と柔軟性と考えています。
例えばプロジェクトの という問題の中で🔲という課題がありました。
私は、これを が原因であることを同定し、それに取り組みました。
それには というマインドセットを変えなければならなかったのですが、チームを説得してこれを解決していくことができました。
ただ一方で△という事例があり、 から🔲という指摘を受けていたことから、自分には を改善しなければならないということを認識しています。
私は、 を取得することでこれを改善するよう取り組んでいます。

ポイント
具体的な事例を添えて説明することで、あなたの強みがどのように会社に貢献したのかを説明
弱みについても第三者の評価に基づいていることを説明
それらを受け入れ具体的に改善を図っていることを説明
管理職としてより成長できることを期待させる

 

【質問6】あなたがチーム内でコミュニケーションをとる際に気を付けていることを教えてください。

面接官が確認したいこと

特にCOVID-19パンデミックで在宅勤務が日常になったことで、さまざまな企業が従業員間のコミュニケーションをどのように円滑化するか、どのように在宅勤務の従業員の行動を管理するかが課題となりました。
コミュニケーションの活性化はアイディアを生み、企業を活性化するために必要です。
そのコミュニケーションに対して、独自のアイディアがあるのかを確認することが、この質問の目的です。

NG回答例
過去のプロジェクトで、異なるバックグラウンドやスキルを持つメンバーと効果的に協力し、共通の目標を達成しました。
コミュニケーションと共感力が鍵でした。

⇒ 何に気を付けているのか説明できていません。あなたなりの創意工夫が知りたいのです。

OK回答例
私はコミュニケーションを取る際に最も気を付けるのは、積極的傾聴を心がけるということです。
自分の言葉を挟まず相手の考えを最後まで聞き取り、自分からその考えを「~考えなんですね」と確認します。
そのあとに、自分なりの意見を言うことにより、相手がより自分の意見を受け入れやすくなります。
また、現在コミュニケーションの課題は、在宅勤務が増える中で対面で親密に話がしづらくなったことと言われています。
しかし私は逆に、この在宅勤務でより親密な相談ができるようになったと考えています。
なぜなら、今のWeb会議システムでなら、周囲の目を全く気にせず話ができるため、また相手の顔が見えないことで、かえって本音が聞くことができます。
もちろん対面の方が良いことがありますので、目的によりコミュニケーションの方法を使い分けるようにしています。

ポイント
管理署のコミュニケーションの方法として、積極的傾聴を外すことはできない
想像ではなく、実際に取り組んでいる工夫を具体的に説明
(この場合は、Web会議システムの活用について。今はなくてはならないツールとなったが、有効に活用できる方法は企業としても欲しいアイディア。)

 

【質問7】将来のキャリア目標は何ですか?

面接官が確認したいこと

会社があなたに期待していることと、あなたのキャリア目標がどのぐらいシンクロするのかを知りたいのです。

NG回答例
昇格後は、部門やプロジェクトの戦略的な方向性に対する貢献を目指しています。また、リーダーシップスキルの更なる磨き直しを進めたいです。

⇒ 戦略への貢献が何を指すのかわからないですし、イメージできないので面接官はあなたの将来を想像できません。
  リーダーシップスキルも何を磨くのかよくわからないです。
  つまり昇格後あなたの目標が会社の何にシンクロするのかを主張できていません。

OK回答例
私は、 ということに重きを置いていますので、🔲(社外のこと)に貢献したいと思ってきました。
昇格後もそれは変わりません。
ですから、昇格することでよりより多くの力を得るポジションを目指し、当社が最終的🔲に貢献できるようにすることで社会からの信頼を得ることが最終目標です。
また、私はその職責を果たすために、 の取得に取り組んでいて、 までにそれを達成することを目指しています。

ポイント
どのような理由でそのキャリア目標を目指しているのか、具体的なビジョンを示す。
管理職という立場を使って社内外でどのようなことを達成したいのかを、自分なりに具体的に示す。
今取り組んでいる自己研鑽説明
これからの具体的な貢献を期待させる

 

【質問8】過去の挑戦的な状況でどのように対処しましたか?

面接官が確認したいこと

質問3に通ずるものですが、挑戦的な状況あるいは困難に立ち向かう姿勢と、問題解決力、危機管理能力、ストレス耐性を確認したいのです。

NG回答例
過去にはプロジェクトの予算が大幅に削減された際、リソースを最適化し、効率を向上させる方法を見つけました。危機管理能力を発揮しました。

⇒ 自分のプロジェクトの都合しか説明できていませんし、それに対するあなたの立場や、何を提案・リードして効率化できたのか、具体的なものが見えてきません。
  リソースの最適化もまだ管理職ではないあなたが、勝手に人をアサインできるわけではないです。
  危機管理能力を持ちだしたところは、良いアイディアです。

OK回答例
私がリードした、 年の🔲プロジェクトでは、当社の のために予算を大幅な削減のため活動が制限されました。
そこで私は、本プロジェクトの役割分担の見直を提案し、チームメンバーや上司そして緩解組織長からの同意を得て実行に移すことができました。
その際、 という困難が待ち構えていましたが、これは事前に想定していたことであり、 が根本原因であることを特定したので、チームからの協力を得て乗り越え、最終的に少ないリソースで🔲を達成することができました。

ポイント
具体的なトピックを取り上げる
その根本原因の特定する
ここでは、以下に取り組んでいることを説明
・ 他者からの協力(問題解決力)
・ 常にトラブルを想定しているのか(危機管理能力)
・ 根気づよく立ち向かうしつこさがあるのか(ストレス耐性)
質問3、4と重複するが、切り口を変えてこの質問が追加されることがあるため、最低でも3つはこういった困難・トラブル経験を準備

 

【質問9】他の候補と比べて、なぜあなたが選ばれるべきだと思いますか?

面接官が確認したいこと

あなたの普段の業務では見えにくい独自の価値、あなたが他の候補者よりも特別である理由や、組織にとっての付加価値を確認します。

NG回答例
私は経験と成果を持ちながら、常に学習と成長を続けています。
会社の価値観とビジョンに共感し、積極的に貢献していきます。

⇒ 全く独自性がみえません。

OK回答例
私は、実は〇という側面があります。
過去に🔲という経験をしたことがその要因だと思います。
おそらくその経験は他の候補者にはないもので、私はこれが当社のという方針や、当社のといった課題の解決に役立つのではないかと考えています。

ポイント
自己分析のもと他の候補者にはないであろう独自の価値を提示
それを会社への適合性と貢献意欲に結びつける

 

【質問10】チームメンバーや他部署の人、場合によって社外との対立や困難な状況での対処経験はありますか?

面接官が確認したいこと

コンフリクトをマネージするのは管理職の重要な役割です。
その経験や能力が十分かを確認します。

NG回答例
はい、過去には異なる視点を持つチームメンバーとの対立がありましたが、オープンなコミュニケーションと妥協を通じて問題を解決しました。
共通の目標に向かって協力できる方法を見つける努力をしました。

⇒ 具体的に説明していないので、本当にそれが評価すべきコンフリクトマネジメント能力なのかわかりません。

OK回答例
以前からも 部と 🔲 部は、その利益が相反するため常に ということで衝突することが問題となっていました。
しかし私たちには という共通の目的・目標があるはずです。
そこで私は対立を機会として捉え、ミーティングを開催し、両社の言い分をすべて洗い出して、共通する部分を見つけ出し、それを切り口として同じ目標へ向かうためのロードマップを作成しました。
これにより、対立する部分と協力できる部分が明確にでき、立場の相互理解により建設的な議論が促進されました。

ポイント
対立や困難な状況での対処経験を提示
それに対して自分が取り組んだことを説明
その取り組みが何に結びついたのかを説明

【質問11】最後に当社や部門に対して何か質問はありませんか?

面接官が確認したいこと

管理職となることへの意欲やこだわりがあるのかを確認します。
また常に会社に対する問題意識がないのか、課題形成力があるのかを確認します。

NG回答例
いいえ、大丈夫です。特にありません。

⇒ 最後で面接を早く終えたい気持ちはわかりますが、それが面接官に伝わってしまします。意欲がないと判断されかねません。

OK回答例
私は当社の というところが🔲によりより改善するのではないかと常々考えています。この点について経営層の方々はどのようにお考えなのでしょうか?
私は当社に というマネジメントが必要だと思っています。実際に当社の管理職に必要な要素、特に他社とは異なる要素はどのようなものなのでしょうか?
これから の方向に向かうということですが、会社としてこれによって得られる効果と、マネジャーがこれにどう貢献すればよいか教えていただけますか?

ポイント
普段から疑問に思っていることを正直ベースで質問
管理職、つまり経営層として
  ・常に組織を見ているか?
  ・自分はこう考えているけれども会社としてどう思うのか?
 を確認
最後の質問は、自分の興味やプロアクティブな姿勢を示す絶好の機会
会社の痛い課題をあえて挙げて、自分ではこうしたい、こう変えたい、でもそれにはこんなマイナス面もある?
 ということを勇気を持って提示
 (ただ理にかなっていなければ危険。否定されてた場合は、そうなんですね、と素直に聞き入れる。)

 

面接の最後に・・・

当たり前ですが、面接官の目を最後まで見て、起立後に大きくはっきり「本日はありがとうございました」とお礼をすることを忘れないようにしてください。

昇進・昇格の成功確率を上げる準備、対策とコツ

面接官が質問で確認したい真意を読み取ることが最も重要

各質問で、面接官が知りたいことを理解せず、的外れなことばかりを答えている候補者を管理職に登用したいと思いますか?
だから、その真意を読み解いて、面接官の要求を満たさなければなりません。

面接官が質問で確認したいこと、質問の目的は以下に集約されます。

推薦書、職務経歴書 (CV) 等の人事書類にある記載の詳細を確認するため、具体的な事例をについて尋ねます。

実績や経験、エピソードから、チームの管理を任せても大丈夫なのか、会社の意思や方針を正しく理解しているのかなどを確認します。
またマネジャーは「チームを動かして組織として成果をあげる」役割です。

これは管理職と一般の社員の間の、非常に大きな違いです。
その責任を正確に理解しているかも問われます。

マネジャーとて、成長志向がないと部下の育成を図ることはできません。
なぜなら、教える側も常に勉強し続けなければ、根気よく部下を指導することなど到底できないからです。

面接では、自己の成長に向けた見通しを持っているのか、将来像があるのかを確認します。
さらに、将来幹部候補になる意欲があるかも併せて確かめます。

すべての回答に具体的なエピソードを添える

面接官を印象付けるには、具体的なエピソードがもっとも効果的です。

全ての回答に具体的な体験談エピソードを添えてください。
面接の評価用シートにはおおよそ以下の評価項目が設けられているので、これらを裏付ける具体的なエピソードを準備してください。

  • これまでの実績
  • プレゼンテーション能力
  • コミュニケーション能力
  • 決断力・判断力
  • マネジメント力
  • ストレス耐性
  • コンプライアンス
  • ビジョン

絶対に、台本を作って口頭練習することが必要

質問に対して、

  • 回答に時間がかかる
  • 「えー」「あー」などが多い
  • 支離滅裂
  • 説得力がない

のような回答をすると、一発アウトです。
ですから、これら11の質問に対してあなたの回答の台本を作って、口頭で声を出して練習してください。

台本は、PREP法をベースに

  • 結論 (Point):私は~です。
  • 理由 (Reason):なぜなら~だからです。
  • 例示 (Example):例えば~ということがありました・
  • 再度結論 (Point) :だから私は~なのです。

といった構成にすると、納得性が各段に向上します。

声を出して空で瞬時に答えられるぐらい「口で覚える」ようにしてください。

  • できればICレコーダーやスマホに録音して、ハッキリ発音しているか、「えー」「あー」を連発していないかをチェックしましょう。
  • 上司などに練習につきあってもらって、フィードバックをもらうようにしてください。

僕は自分の昇格面接では限られた時間しかなかったので、お風呂で練習してのぼせるぐらいやりました(笑)。

これで格段に面接での印象をアップさせることができます。

緊張しなくても大丈夫

「この昇進・昇格面接がダメだったら、人生終わりだ・・・」

と深く考えすぎていないですか?
実は、ダメでもまだ選択肢があります。

昇進・昇格だけがキャリアアップではない。

もしかすると逆に、広く可能性を探るチャンスになる可能性があります。

こちらの記事では、昇進・昇格できなかったときにでもキャリアアップが望める方法を解説しています。

あわせて読みたい

昇進・昇格面接のまとめ

この記事で厳選した 11 の質問でほとんどのケースがカバーできます。

ただし、これらの質問と回答例には、あなたの経験、個別の状況に合わせて調整が必要です。
さらに、すべての質問に対し、必ず具体的な体験談・エピソードを添えることが大切です。

また質問への回答には必ず原稿を書いて、これらを空で答えられるまで、口頭で練習を繰り返しましょう。
そうすれば、自信を持って、落ち着いて、明確かつ誠実に回答でき、あなたのどのようなビジネスシーンにおいても冷静に対処できることを主張できるでしょう。

実際の面接では、各候補者に同じ質問が繰り返されないように、切り口を変えて質問が展開されます。
しかし、これらにスッと答えられるようになれば、トリッキーな質問に対しても理路整然と切り抜けられます。

あなたの昇進・昇格面接で、手応えが得られるように頑張ってください

おわりに:社内昇進・昇格のタイミングがハイクラス転職の大チャンス

昇進・昇格は社内で生き残るだけの手段ではありません。

そのために磨いたスキル、経験は社外に活かすことができるからです。
自分の社会人としてのキャリアの全体像を振り返り、またこの先を見積もって、改めて見つめ直す良い機会です。

自身のキャリア形成のロードマップを見返す

管理職となったら、あるいは今なろうとしているなら、ハイクラス転職も視野に入れてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

  • 管理職になれば、ハイクス転職成功の確率が高まります。
  • 転職活動を同時併行すれば、社外での自分の市場価値がわかり、管理職として不足していることが明らかになって、効率よくキャリア形成を計画できます。
  • 昇格試験に失敗したとしても、別の企業で管理職 (マネジャー) として転身できる可能性を秘めています。

僕はこのブログでずっと言っていますが、転職活動と昇進・昇格への取り組みには相乗効果があります。
双方がプラスになります。

実際に転職するしないに関わらず、転職エージェントや転職サイトに登録して社外のチャンスを見て世の中での自分の立ち位置を確認することで、納得できるキャリアが何かがはっきりします。

転職をスコープに入れておかないと、知らないまま損をしてしまうかもしれません。

管理職のためのハイクラス転職ついての情報を確認する

あせて読みたい
あせて読みたい

併せて検討いただけたら嬉しいです!

    • この記事を書いた人

    なる

    キャリア形成ブロガー|綿密な取材と自身の転職経験と実績に基づき、転職・昇格に関する有益情報を発信| マネジャーとして多くの若手社員を指導・育成|心の病を乗り越えてハイエンド転職を実現|転職で年収アップ 100 万円以上を達成|現在外資系企業マネジャー|関西在住|これからも皆さんの社会人生活が少しでも豊かになるように情報発信していきます!

    -昇格・昇進