転職

やってはいけない人事異動!モチベーション低下で拒否か転職か残留か?

2024年3月3日

このブログでわかること

この記事は、次の方におすすめです。

思いがけない人事異動を言い渡されて、困惑している人
内示された人事異動に納得できなくて、拒否するか受け入れるか迷っている人

原則的に人事異動は拒否できません

すぐに左遷退職 (転職) のことが頭をよぎり、今落ち込んでいるかもしれません。

でもこの記事を読めば、自分にとって最善の選択が何か見えてきます。

\今すぐに始められる/
無料のサービスを使った「転職活動」

[表示] をクリック

自分のためにならない人事異動なら「転職活動」を始める

どんな人事異動であっても、それが自分のためにならないと言い切れるなら、そして変えることができないなら、転職を第一に考えた方が良いです。

理由は、不当な異動なら拒否することもできるけれど、その異動をキャンセルさせるには、あまりにも時間と労力がかかりすぎるから。
その間のあなたのキャリア形成が止まってしまいます。

時間のムダです。

また、そんな不当な人事異動を言いつ渡すような企業にいること自体、あなたのプラスには決してならないから。

悪いことは言わないのでとにかく、内示を受けたら転職活動を始めてください。

\今すぐに始められる/
無料のサービスを使った「転職活動」

望まない人事異動にモチベーションが低下する

4月〜3月が会計年度の企業なら、人事異動で4月から新しい組織で再スタートを切る人も多いのではないでしょうか。

そうすると2月中に人事異動の内示があって、3月後半に発表があると思います。

その人事異動が栄転なら、また社内公募で自ら望んだことなら言うことないです。

けれど、大体は会社から一方的に押し付けられたもの。
多かれ少なかれ、モチベーションは低下します。

ただ望んでいなくても、それがあなたの成長・キャリア形成上プラスになるのであれば受け入れるべきです。

逆に、全くプラスにならないのなら、転職など別の道を歩む方がはるかに良い

この記事では、マネジャーとして知り得た経営側からの人事異動の裏側を暴きながら、個々のケースでどう判断し行動すべきかを掘り下げていきます。

 

正当な人事異動ではないなら意味がない

人事異動はそもそも、会社を継続的に良くしていくためのもので、従業員が犠牲することはありません。

だから、何らかの目的があるはずです。
正しい判断をするためには、内示を受けたらその目的を探り、理解することが大切です。

本来のあるべき人事異動の目的

従業員の育成

従業員がその部署に長く居続けること専門性を高めるられますが、逆に言えば「その仕事しかできない人間」に育ってしまう恐れがあります。

色んな部署で違う業務に就くことは、融通性を高めできる仕事の幅を広げる、社内外のネットワークを作ることなど、従業員の育成につながります。

これにより、会社から一つの事業部や機能がなくなったとしても、他の仕事で会社に貢献できるようになります。

組織の活性化

長く同じチームメンバーで仕事をし続けていると、馴れ合いや妥協が多くなり、組織の活動の量と質が低下していきます。
またそれに誰も気づくことができません。

ですから、会社はあえて人事異動でメンバー構成を強制的に変え、刺激を与え続けていくのです。

コンプライアンスの維持

ここで「異動」を同じ部署で他の地域に行く「転勤」を含めたいと思います。

特に営業担当者が同じ地域に居続けると、地元の取引先や顧客との関係性がどんどん深くなって怪しくなり、不当な接待や談合などの違法行為に発展することも。

会社はそれを避けるため、特に営業担当者の勤務地を強制的に変えることが多いです。

内示された人事異動がこれらに「本来の目的」以外であれば、「転職」を含めて違う道を考え始めないと、あなたの将来が台無しになってしまう可能性があります

人事異動は会社から従業員に向けたメッセージ

組織改変やそれに伴う人事異動は、従業員に対して会社が変革していく方向を示すメッセージでもあります。

会社が従業員に「会社がこう変わる!」「変わっていく方向についてきてくれ!」と同じ目的へ向かうようにメッセージを伝えるのです。

通常は社長や各組織のトップから、組織改変と人事異動の目的や意味を説明する場がセッティングされ、異動する従業員には人事異動の意味することを直属の上司から説明されるはずです。

もし、そのような機会がなく「内示」だけで済まされるなら、それはアウトです。

正しいジョブローテションは社員のモチベーションを上げ離職率を下げる

また、社員の育成を目的としたジョブローテーションが一定の頻度で行われるよう制度化している企業では

  • 人事異動が育成の機会であることが明らか
  • 社員が違うチームでこれまでと違う成果をあげられた場合に、自己成長を感じ取ることができる
  • 自分に合わない上司や同僚がいても付き合いが期限つきなので、その部署にとどまることをある程度ガマンができる

といったことで、モチベーションが保たれ離職率が下がるとされています。

企業がやってはいけない禁断の人事異動とは?

従業員や企業のためにならない代表的な人事異動には次のようなものがあります。

玉突き人事

「玉突き人事」とは、穴が空いたポジションを埋めるために、複数の従業員を連鎖的に異動させることです。
つまり、一人の異動が回り回って全く関係のない従業員のポジションに影響します。

いくら苦労して努力してそのポジションで成果を上げて、「さぁこれから」というときにそんな目にあったら、やってられないですよね。

労働契約や就業規則から逸脱

労働契約や就業規則で、企業が従業員を異動させられる範囲 (勤務地や職種など) や言い渡す際の条件などが細かく規定されています。

これにない異動命令は本来効力がありません。

従業員の成長が目的でない

先に述べたように、人事異動は従業員の利益にならなくてはなりません。

成長させる意図がなく、その理由もない(玉突き人事なんかはそうですね)のはNG行為です。

職権濫用による人事異動

人事権を持つ上役が、「コイツがいた方がやりやすいから」とか「この事業をコイツにやらせれば自分の立場が上がるから」、逆に「コイツは文句ばかりでうるさいから別の部署で頑張ってもらおう」などの理由で、自分の都合だけで人事異動を決めてしまうのは、完全にNGです。

他にも代表的な職権濫用には以下のようなものがあります。

たとえば、内部告発で上役の悪さを暴露した従業員に対して、恨みを晴らすために降格や関係のない部署への異動、あるいは遠隔地への転勤を命ずることは、報復行為です。

このような報復行為は「公益通報者保護法」及び「公益通報者保護制度」で法的に禁じられています。

単にいじめたい、気に入らない、自分の目の前からいなくなってほしい、あるいは退職に追いやるために人事異動を命じることは、自分の有利な立場を利用した「ハラスメント」行為にあたり、「労働施策総合推進法」や「労働契約法」などに反する違法行為です。

見せしめのための降格

自分に従わない、会社の指示に従わない、あるいは大きな失敗をした、故意ではないけれど損害を与えた、という理由で人事異動を命じるのも、責任を取らせる口実であっても見せしめです。
これも「ハラスメント」に当たります。

人事ガチャ?業務上必要性がない・理由が不明

いわゆる「人事ガチャ」と言うのでしょうか?
全くその異動の意味が読めない、アットランダムな配置換え。

この人とこの人は合わなそうだから、と感覚的にチーム編成を変えることもこれに該当します。

社員の事情に配慮しない

子供や家族のこと、親の介護、また健康上今住んでいる地域の病院に通院しなければならず、身体的・精神的にできる業務に制限があるなど、従業員はプライベートでさまざまな問題を抱えています。

これを把握しておきながら、一方的に業務内容や勤務地を変更するような異動も場合によっては、労働環境衛生上の問題があります。

異動元や異動先の部署の負担が大きい

人事異動が急すぎて異動元のスタッフへの引き継ぎができずビジネス上の損害が大きい場合、あるいは異動先の受け入れ体制ができていないために、その従業員が長く働くことができない状態が続くような場合は、従業員にとても企業にとっても大きなマイナスです。

従業員が被る不利益が大きすぎる

職種やポジションで給与水準が規定されている場合に、一方的に異動で職種が変更され給与が大きくダウンする、勤務地が変わって経済的な負担が大きくなるのに何の手当も給与の補填もない、と言うのはもし労働規約上で記載されていたとしても、到底従業員には納得できるものではありません。

僕の体験談

やってはいけない人事異動が世の中に溢れているけど打ち砕ける!

僕も、今思い起こせば前職での部署をまたぐ大きな3つの人事異動のうち2つは、上で説明した従業員の成長理由ではないもの、報復人事に近いものでした。
(もう一つは精神を病んで異動したのですが・・・)

一つは、自分が研究者としてのキャリアアップがジリ貧に追い込まれた時、「研究所は人材プールの役割もある」と説明され、研究所から本社の管理部門への異動が言い渡されました。
その時はあまり深く考えていなかったのですが、今考えるとおかしいですよね。
研究所のキャリアを活かして管理部門で頑張れ、って成長を促す理由じゃない。

もう一つは、僕の上司の部門長が僕の部下にパワハラをやっていたのを力ずくで止めさせて、それで恨みを買って結局は僕が外に出されました。
これも理由としてはおかしいし、何よりちゃんとした人事制度が機能していないことが明らか。

当時の「一部上場の大企業」ですらこれが実情です。

それでも僕は、これをチャンスに変え昇進・昇格に繋げ、さらにハイクラス転職を成し遂げました。

あわせて読みたい

人事異動をチャンスに変えられるか、そのまま「キャリアダウン」にしてしまうかは、あなたの意識次第です。

人事異動は拒否できるのか?

人事決定権は雇用者つまり会社にあるため、従業員は決定された人事異動を原則として拒否できません。

しかし、以下の理由であれば法的にも人事異動を拒否することは可能です。

正当に拒否できる事由

やむを得ない事情

健康上の問題から言い渡された職種に就くことができない、家族の問題で単身赴任ができずその勤務地へ行くことができない、など

雇用契約に反する場合

雇用契約で、定められていないあるいは禁じられている職種・勤務地、勤務形態などを伴う異動

職権乱用

人事権を持つ特定の個人の一方的な都合や意図での異動

不利益が大きすぎる

異動することにより、大幅な経済的ダメージや甚大な心身への負担が発生するなど、大きな不利益が明らかなこと

拒否はできても時間のムダ

裁判になったらキャリアが止まる

拒否できたとしても、そうそう簡単に会社が「はいそうですね。ごめんなさい」と謝って異動を撤回することはないです。
場合によっては弁護士を立てて交渉にすることが必要となりますが、闘うには相当の時間、労力、そしてお金がかかります。

何よりその間のキャリアが止まってしまいます。

トータルで考えると割が合わない可能性が高いです。

こちらが正しくても思うようにならない

仮に撤回されても、元と同じようにキャリアが積めるかといえば、そうはなりません。

同僚も拒否したことを知るでしょうし、同情もないのでギクシャクします。

会社との間の関係性も良くなるはずもなく、これから先のキャリアアップはなかなか望めないでしょう。

禁じ手の人事異動を言い渡されたときの対応

じゃあ、望まない人事異動を言い渡された時どうするのか?
僕は次のステップで対応することを強くおすすめします。

転職活動を開始する

とにかくスタートを切ること、これが重要です。
スタートを切ると言うのは、転職サービスに登録すると言うこと。

転職サービス登録するのは無料です。
ほぼリスクなく始められます。

始めるのが早ければ早いほど良いです。
なぜなら、早く始めるほど多くの求人情報に出会うことできるため、数が多いほど自分に合うポジションが見つかる確率が高まるからです。

逆に今始めなければ、何もわからないまま取り残され、取り返しがつかないことに・・・。

\今すぐに始められる/
無料のサービスを使った「転職活動」

いったん異動してみる

転職は時間がかかります。すぐには決まらない。

でも、辞めてしまったら無職です。そうなると厚生年金も健康保険も不利になる。

なので、時間がなければ一旦異動してみた方が良いです。

  • 異動してみると思わぬ利点があるかもしれない
  • これまで知らなかったスキルや知識を得られるかもしれない
  • 社内外で新しいネットワークを手に入れられるかもしれない

基本的には数多くの業務を経験した方が転職に有利です。
なぜなら、自分のキャリアに幅が出て、自分の経歴にヒットする求人が増えるから。

少しポジティブに考えてみましょう。

内定をもらったら転職するかどうか最終判断

そして、もし内定をもらったらそこでに残るか、新しい企業に移るかを落ち着いて考えたら良いんです。

収入、キャリアの将来性、退職金。
総合的にどちらが得か比較して、じっくり決めましょう。

 

初めての無料の転職サービス

ハローワークは在職中は利用できない。
在職中でも利用できるのは、民間の人材紹介事業者が展開する、「転職エージェント」「転職サイト」「スカウト型転職サービス」の3つです。

一部のサービスを除き、求職者はすべて無料でサービスを受けられます。
大手の事業者になると、これらを複合したサービスを提供しています。

それぞれメリットデメリットがあるので、複数を同時に利用することがおすすめです。
利用していく中で、自分に合ったサービスに絞っていくようにしてください。

転職エージェント

コンサルタント/アドバイザーなど呼ばれる担当者が、求人の紹介、応募、職務経歴書や面接に関するアドバイスなど、転職活動をトータルでサポートしてくれます。

紹介される求人が絞られるなどデメリットもありますが、時間を節約できる、採用の可能性の高い求人だけを紹介してもらえるなどメリットの方がかなり大きいです。

転職サイト

業者独自のデータベースの中から、業界、職務、勤務地、想定年収などで検索し、応募、書類提出、面接対応を自分で行うことができるサービスです。

転職初心者にとっては、莫大な案件数と情報からどの企業を選ぶのかを悩ましく思うことや、転職活動自体にかなりの時間を取られるデメリットがあります。
その反面、非常に多くの求人案件から自由に応募できるので、どんどん自分で進めることができる人には向いているサービスです。

スカウト型転職サービス

こちらは「ビズリーチ」のTVコマーシャルで市民権を得て、今では多くの方が利用しているサービスです。

登録すると、自分が指定した条件に合った求人がオープンになると、自動的にメールやアプリで通知されるほか、スカウトあるいは(ヘッド)ハンターと呼ばれる、このサービスに提携している転職エージェントの担当者、あるいは企業の採用担当者から直接連絡を取ってくることがあります。

デメリットとしては、検索の条件がかなり甘く本来希望している条件とはかけ離れた求人まで通知されることが多々あり、それが煩わしいかも。

またTVコマーシャルのように、スカウト・ハンターから次つぎオファーが来る、っということはあまりないので誤解なく。

 

おすすめ転職サービス

特に僕も登録して利用している転職サービスを中心に紹介していきます。
サービスの内容や特徴がそれぞれ違いますが、基本的には実績に遜色はありません。

どれも信頼がおけるサービスなのでご安心を。

リクルートエージェント

タイアップ

出展:リクルートエージェント公式サイト

 

 詳細情報
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
許可・届出受理番号13-ユ-313011
求人数公開:約40万件 / 非公開:20万件以上
対象地域全国
サービス形体転職エージェント / 転職サイト
おすすめ度
求人数と登録者数の割合、公式サイトの充実度、実際の僕の利用経験(カウンセラーの対応)などを5段階評価

こんな場合におすすめ

  • 転職活動が初めてで、どこを利用すれば良いかわからない
  • とにかく信頼できるエージェントで転職活動を進めたい
  • 豊富な求人情報の中から自分自身で積極的に探し出したい

公式サイトはこちら(登録・相談 無料)

リクルートエージェントは、最大手だけあり、求人数は当然本邦 No.1 。歴史が最も古く認知度も高い。

独自のスマホ用アプリは『リクナビNEXT』と連携していて、求人数がかなり多い。
使いやすく担当者(キャリアアドバイザー)を介さずに自分で検索応募もできます。

僕の利用経験

最大手なので心配しましたが、登録即日にメールでWeb面談の連絡がありました。
キャリアアドバイザーは、僕よりも年上で丁寧に対応されてくれました。求職者の年齢層に応じた方が割り当てられるようです。
上司から担当者へのアンケート依頼もされて外部評価をかなり気にしているように思いました。

他のエージェントとは異なり、求人情報の紹介はAIに頼っているらしく、スマホのアプリでどんどん検索や応募をしなければ、精度が上がっていかない。
つまり、エージェントというよりは転職サイトの要素が色濃いようです。

でも担当者に連絡すれば、応募への相談や気軽に相談に乗ってくれるし、職務経歴書や面接の相談もしてくれる。

\かんたん!5分で登録完了/

公式サイトはこちら(登録・相談 無料)

 

 

JACリクルートメント

タイアップ

出展:JACリクルートメント公式サイト
 詳細情報
運営会社株式会社ジェイアイシーリクルートメント
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/
許可・届出受理番号13-ユ-010227
求人数4.5 万件
対象地域全国
サービス形体転職エージェント
おすすめ度
求人数と登録者数の割合、公式サイトの充実度、実際の僕の利用経験(カウンセラーの対応)などを5段階評価

こんな場合におすすめ

  • 自分のスキルや経験を最大限に活かせる企業を選びたい
  • 外資系も含めてキャリアアップを目指せる企業を探したい
  • コンサルタントが深くコミットしてくれるエージェントを利用したい

公式サイトはこちら(登録・相談 無料)

JACリクルートメントは、世界12カ国のグローバルネットワークを利用した外資系企業や日系グローベル企業に強みを持っています。

計約1200名のキャリアコンサルタントが全国に配置され、具体的な求人の紹介のほか、応募や面接、企業との条件交渉をトータルでサポート。
チームで求職者の情報を共有し、適した求人を積極的にマッチングしてくれます。

『2023年オリコン顧客満足度 ハイクラス・ミドルクラス転職 総合ランキング』で、堂々のNo.1!

僕の利用経験

僕は、ビズリーチを介してJACさんと繋がりました。(気づかなかったけど、実は10年前に登録済みだったこともわかった)

僕の経歴に本当にマッチする案件だけが紹介されて、めちゃくちゃ精度が高いと感じました。
感触的には僕もハイクラス転職ではNo.1だと思います。

おかげさまで、僕は米国大手ヘルスケア企業の内定の一歩前まで進みました (コロナのせいでグローバルそのポジションが突然凍結してしまいましたが・・・)。

\かんたん!5分で登録完了/

公式サイトはこちら(登録・相談 無料)

 

doda

タイアップ

出典:doda公式サイト
詳細情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/
許可・届出受理番号13-ユ-304785
求人数20万件以上
対象地域全国
サービス形体転職エージェント / 転職サイト/スカウト型転職サービス
おすすめ度
求人数と登録者数の割合、公式サイトの充実度、実際の僕の利用経験(カウンセラーの対応)などを5段階評価

こんな場合におすすめ

  • まだ本腰で転職活動を進めるか迷っている
  • 手始めとしてたくさんの求人情報に触れたい
  • 総合的にサポートしてほしい

公式サイトはこちら(登録・相談 無料)

dodaは、幅広い業界の求人情報を扱う業界大手の総合型転職サービスです。
求人数がリクルートエージェントに次いで大規模で、dodaのみの非公開求人も多いです。

大手の中でも少ない、厚生労働省の職業紹介優良事業者〈第2304002(01) 号〉として登録されており信頼がおけます。

初めての転職であっても、キャリアアドバイザーのサポートが充実しており、応募書類の作成、面談のフォローなどもアドバイスしてくれます。

大手で大きな欠点がなく、転職エージェントとしての利用価値が高いので登録しておいて損のない転職サービスです。

僕の利用経験

登録をすると即日中にリアクションがありました。
若手の方で希望すれば、Webですぐにアドバイザーとの面談が可能です。

Webサイトは、大手の中でも最もコンテンツが充実していて、最新の動向から書類の作成までさまざまな情報が得られます。

ただ、しばらく積極的にこちらからアクセスしないと、放置されてしまう傾向はありました。
こちらから少しでもアプローチを取れるなら、非常に優れた転職サービスだと思います。

\かんたん!5分で完了/

公式サイトはこちら(登録・相談 無料)

 

ビズリーチ

タイアップ

出典:ビズリーチ公式サイト
 詳細情報
運営会社株式会社ビズリーチ
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
許可・届出受理番号13-ユ-302647
求人数約20万件
対象地域全国
サービス形体スカウト型転職サービス
おすすめ度
求人数と登録者数の割合、公式サイトの充実度、実際の僕の利用経験(カウンセラーの対応)などを5段階評価

こんな場合におすすめ

  • まずは広く情報を集めたい
  • もれなく自動的に求人情報を入手したい
  • できるだけたくさんのヘッドハンターとつながりたい

公式サイトはこちら(登録・相談 無料)

 

ビズリーチは、年収500万円以上の求職者のみが登録できる国内最大手でハイクラス向けスカウト型転職サービスです。
ご存知のようにTVコマーシャルで一気にその知名度を上げました。

登録した条件に合う求人情報がオープンになった際に、メールやアプリで通知されこれに直接応募できるほか、「ヘッドハンター」と呼んでいる企業の採用担当や転職エージェントからスカウトのお知らせが届き、直接やりとりをすることができます。

無料プランと有料プランがあり、無料プランでは「プラチナスカウト」への閲覧・返信が可能で、特定の求人のみに応募が可能です。

有料プラン「プレミアムステージ」なら(30日間コース 税込 5,478 円)全てのスカウトの閲覧・返信、求人の閲覧・応募がすべて可能です。
「プレミアムステージ」には一週間の無料体験が用意されています。
その間に利用しまくって、集中的に色々試してみましょう。

ただ TV コマーシャルの影響で、求人数に対して登録者数の方が多い現象が起こっていて、有効な求人を探すことができるのかは少々疑問です。

 

僕の利用経験

ビズリーチに登録して、いくつかのエージェントと直接つながることができました。
その中には、僕が転職に成功したときにお世話になったエージェントも含まれています。
感触的には規模の小さいエージェントのポータルサイトのイメージです。JACリクルートメントと繋がりました。(気づかなかったけど、実は10年前にすでに登録済みだったこともわかった)

登録をすると毎日頻繁におすすめの求人情報がメールと配信され、スマホのアプリで詳細を確認できます。
ただ「おすすめ」の精度がイマイチなので、うっとうしいと思う人もいるかも・・・。

 

\かんたん!5分で登録完了/

公式サイトはこちら(登録・相談 無料)

その他の「特化型転職サービス」

大手ではないけれども、求職者の世代やニーズに合わせた特化型の転職サービスもあります。

規模が小さいですが、得意な領域で一人ひとりの希望に沿ったサービスが受けれられます。

以下のリンク先の記事も併せてご覧ください。

若手の転職に強い転職サービス 

地方への転職に強い転職サービス

ベテランの転職に強い転職サービス

外資系企業に強い転職サービス

どのエージェントが良いかわからない

 

まとめ

人事異動には従業員のためになるものとならないものがあります。

望んだ異動でなかったとしても、自分の知識やスキル、ネットワークを広げ、将来のキャリアアップにプラスになるものもあれば、会社や人事権のある上司の身勝手で一方的で従業員の将来を何も考えていないようなものもあります。

この記事の中で、それを見分けるポイントをまとめています。

もう一度見直していただき、「自分のため」になる選択をしていただけたらと思います。

いずれにしても「転職活動」は今からでも始めておいた方が絶対にプラスです。

    • この記事を書いた人

    なる

    キャリア形成ブロガー|綿密な取材と自身の転職経験と実績に基づき、転職・昇格に関する有益情報を発信| マネジャーとして多くの若手社員を指導・育成|心の病を乗り越えてハイエンド転職を実現|転職で年収アップ 100 万円以上を達成|現在外資系企業マネジャー|関西在住|これからも皆さんの社会人生活が少しでも豊かになるように情報発信していきます!

    -転職