このブログでわかること
辞めていく人が多いとき、その人が優秀だから他にもチャンスあるんでしょ、自分は優秀じゃないから・・・と転職を諦めていませんか?
でもやっぱり、このままこの会社にいるのは危険じゃないか・・・と不安になっていませんか?
この記事では、あっさり辞めていく人の心理、辞めていく会社の特徴、そんな会社を抜け出す具体的な方法を解説し、みなさんの決断の理由を明確にして後押しします。
☟ [表示] をクリック
「え、あの人も辞めるの?」「最近よく、デキる人が辞めていくなぁ」
そんなとき、自分も辞めた方がいいんじゃないかと不安になりませんか?
そうなんです!それは本当に転職を考えなきゃいけないサインなんです。まっとうな「きっかけ」なんですよ。
\不安に思うときに見る!/
「あっさり辞める」ときに役立つ転職サービス
そんなあっさり辞めていく人の心理を深堀してみましょう。
なぜあっさり辞める人は真面目で優秀なのか?
そもそもあっさり辞める人って、優秀なのでしょうか?
自分の将来を常に考えて合理的な決断ができる
あっさり会社を辞められる理由は、キャリアや人生のゴールに対する明確なビジョンを持ち、それに基づいて行動いるからです。
感情に左右されることなく、現実的な視点からキャリアの方向性を考え、必要なら辞ようと直ぐ決断できます。
高い視点で (俯瞰的に) ものごとを見ることができる
細部にこだわりすぎず、大局を見据える能力に優れているので、現状おかれている状況を一瞬で見抜きます。
一時的な苦境やチャレンジに立ち向かう際にも、冷静に対処することができます。
その結果、重要な決断をする際には、感情的な影響を最小限に抑え、より良い判断を下すことができます。
自分の強みと弱みを理解している
高い視点でものごとを見ることができるのは、自分の強みと弱みを正確に理解しているからです。
自分の能力や限界を把握しているので、それに基づいて行動することができる。
強みを活かす仕事を選択し、弱みを補うために努力を惜しまないことが、より効果的にキャリアアップに結びつくことを知ってます。
「自分の軸」が確立されている
自分の内面にある「軸」をしっかりと確立し、自分の信念や価値観を貫くことができます。
だから自分のあるべき姿と現状が明確に違えば、あっさりと判断します。
ミスやリスクを恐れないリスクヘッジと実行力・行動力に長ける
失敗や挫折をチャレンジと捉えて前進します。
ただし、リスクを冷静に分析し、必要な対策を講じることも忘れません。
このようなリスクヘッジの姿勢が、より確実な成功へと導きます。
コミュニケーションがちょっと苦手
もしかすると職場の人と親密にならない原因の一つに、そもそも真面目な故に気軽に話することを避けていることが挙げられるかもしれません。
確かに僕の身の回りでも、社交性が高い「超営業タイプ」の人ほど、会社への忠誠心や愛着が強い傾向があります。
このようにあっさり辞める人が真面目で優秀な理由は、自己理解、実行力、リスクヘッジ能力など様々な要因が組み合わさっています。
常に自分のキャリアや人生の目標に向かって前進し、必要な場合は勇気を持って新たな道を切り開いていきます。
真面目で優秀な人があっさり辞めるとき何を考えているのか?
その背景には様々な要因があります。
次に、その理由や考えを探りながら、彼らがどのような状況であっさり辞めることを判断するのかについて考えていきます。
自分の市場価値に見合わない
すでに市場価値がわかっているので、自身の能力や経験に見合った報酬やキャリアの成長、自己実現を求めます。
もし現在の職場でそれが得られないと感じた場合、あまり現在の会社に忠誠心を感じていないなら、あっさりと辞めることを選択します。
働ける場所はいくらでもある
優秀な人材にとって、他の職場でのキャリアチャンスは無限大です。
彼らは自分の能力を活かせる場所が現実にあることを理解しています。
だから、不満足な状況に甘んじることなく、新たな挑戦を求めます。
彼らは自らの可能性を信じ、新たな職場での成功を追求することができます。
今の会社にこだわりがない
過去の実績や名声にこだわることなく、常に未来に向かって前進します。
彼らにとって職場に対する感情的な愛着や忠誠心よりも、結果や成長が大切。
そのため、今の会社にこだわることなく、自らのキャリアを最優先に考えます。
他にやりたいことがある
自分の興味や情熱が向いている分野で活躍したいと考えることがあります。
もし現在の職場でそのような機会が得られないと感じた場合、他の職場や業界での新たな挑戦を模索。
自らの夢や目標を追求するために、あっさりと辞めることを選択します。
今の会社では成長できない
常に会社が自分の成長につながるのか分析しています。
だから、現在の職場で十分な成長機会が得られないと感じた場合、彼らはあっさりと辞めることを選択。
自分の能力やポテンシャルを最大限に活かせる環境を求め、新たな職場での挑戦を模索します。
正しく評価されていない
自己成長の機会に恵まれているかとともに、自分に正当な評価が得られているかに注意しています。
だから、もし現在の会社で努力、成果、能力に対して正当な評価を受けられないと感じた場合の不満は大きいのです。
会社に将来性がない
会社の事業が今後伸びていくのか尻すぼみになるのかをよく理解しているので、将来性がない、この会社に人生を預けることができない、と考えます。
プライベートを重要視している
なかなか会社を辞めない人の特徴の一つとして、会社に愛着があり恩義を感じていることが挙げられます。
そうなると、毎日顔を合わせる会社の同僚が親友や場合によっては家族ぐらいの距離感で接してしまいがちです。
しかしあっさり辞める人は、会社とプライベートを明確に切り分けています。
そしてプライベートを豊かにするために働いているという意識が強い傾向があります。
だから、プライベートに悪影響が及ぶような会社にはとっとと見切りをつけてしまいます。
このように、あっさり辞める理由は様々です。
常に自己実現や幸福を追求するため、自分のキャリアや人生の目標に向かって前進し、必要な場合は勇気を持って新たな道を切り開いていきます。
厳戒注意!エース社員ばかりがあっさり見切りをつける職場の特徴
あっさり辞めてもいいと思う人がいるのなら、少なからずその職場にあなたにも関連している何かしらの問題が存在しているはずです。
優秀な上司がいない・トップが無能
上司やリーダーシップの質は、社員の満足度やモチベーションに大きな影響を与えます。
真面目で優秀な社員は、そのような上司が能力や経験に乏しい、あるいはコミュニケーション能力に欠ける状況に我慢できません。
なぜなら、その会社の人事体制に理不尽を感じる他、適切な指示やサポートを受けられず成長や働きやすさを感じないからです。
トップダウンで風通し悪い、社員の意見が通りづらい
意思決定プロセスの多くがトップダウンで自分の意見や提案が十分に反映されないと、その会社での自らの存在価値に疑問を持ちます。
なぜなら、せっかくの自分の提案が受け入れらないと、またそれを実現できないと、自身の経験値が上がらない。
そんな職場に価値を見出せません。
また風通しの悪い職場で、つまり雰囲気・文化として、負の意見も含めてあらゆる意見を聞き入れない会社は伸びません。
持続的な改善ができないからです。
今はダイバーシティ(多様性)が重要視されるのは、決して男女差のことだけではありません。
多くの意見をビジネスに取り入れることが、業績に関連することが証明されているからです。
時代遅れな「しきたり」がある
時代遅れな「意味のない」しきたりや慣習が根強く残っていると、全く無駄な業務に手間を省かれます。
例えば、会議は頻繁すぎる、いちいち全部の出張に報告書が必要、同じ部署なのに課長と部長の両方の承認が必要、二重三重になるにも関わらず念のためいろんなところに同じ記録やファイルのコピーを保管するなど。
無駄な業務は社員のキャリア形成の機会を損ないます。
正当に評価されると感じられる人事評価基準がない
社員の能力や成果への評価が定量的でなかったり、一部の社員だけに有利な制度であったりして、公平だと感じられる評価基準がない。
そうなると自分の努力がまっとうに評価されないので、やはり正当な評価を求めてよその会社にチャンスを求めますよね。
コンプライアンス違反がまかり通っている
職場での法令遵守や倫理観の欠如は、優秀な社員にとって大きな問題となります。
もし職場でのコンプライアンス違反が横行していて、それが放置されている状況であれば、優秀な社員は職場の信頼性や自分も巻き込まれてしまうのではないかと危険を感じてしまいます。
社員があっさりと辞めていく職場には、総じて上記を配慮した職場の改善プログラムが目に見えません。
優秀な人でなくても、こういう職場の問題はあなたにも大きな影響を及ぼします。
あっさり辞める職場の末路
そしてあなたが、そんなあっさり辞めてしまうような会社に残り続けると、あなたは一体どうなってしまうのでしょうか?
辞める人が増える
現職員の離職が相次ぐと、残った社員も他の職場への転職を考える可能性が高まります。
その結果、職場の離職率がさらに上昇していく可能性があります。
辞めてほしい人ほど辞めなくなる
職場での離職率が高いと、本来であれば辞めてほしいと考えられていた社員が、安定感を求めて職場に留まる傾向が見られることがあります。
その結果、職場のパフォーマンスや雰囲気が悪化し、ますます離職率が上昇する悪循環が生じる可能性があります。
一人当たりの業務量が増える
職場での離職率が高いと、その穴埋めに苦労することがあります。
残った社員は、前職員の業務も担当しなければならず、一人当たりの業務量が増えてしまいます。
ストレスや負担が増大し、ワークライフバランスの悪化や仕事へのモチベーション低下に繋がる可能性があります。
採用コストの無駄が生じる
職場での離職率が高いと、新たな人材を採用するために多額の費用がかかることがあります。
採用活動や面接の時間や労力、採用手数料や新入社員の研修費用など、採用に関わるコストは膨大です。
そのため、職場の離職率が高いほど、組織は採用コストの無駄が生じる可能性が高まります。
労働生産性が低下する
人手が不足すると、残った社員の労働生産性が低下する可能性があります。
業務量の増加や人手不足によって、社員はストレスや疲労が増大し、仕事への集中力や生産性が低下することがあります。
給与が下がる
採用コストがかかったり、生産性の低下により業績が悪化していき、結果として給与を下げるなどのコスト削減策を検討することがあります。
やりがいを感じられない
職場での離職率が高くなると、将来の会社業績や雇用に対する従業員の不安が高まります。
そのため、仕事以外のことで煩わされるようになり、組織内での対立や混乱が生じ業務に集中できなくなります。
最悪の場合ストレスが蓄積し、職場全体のモラルやモチベーションが低下する可能性があります。
あっさり辞める人に学ぶキャリアの見直し
そんな職場にいる場合、どのように自分のキャリアを守っていけばよいのでしょうか。
ここでは、あっさり辞めるような優秀人がとる行動から、それを読み解いてみましょう。
自分のやりたいことを改めて考えてみる
職場での不満やストレスが積もると、全て会社のせいだと考えてしまい、本来自分がやりたいことを忘れがちになります。
まずは自分のやりたいことを改めて考えてみましょう。
過去の経験や興味、得意なことなどを振り返り、自分が成し遂げたいことが今の会社で達成できるのか、考えてみましょう。
いまは簡単な入力だけで、自己分析してくれるスマホ用のアプリがあります。
ちょうどスマホでこの記事をご覧になっていたら、こちらリンクのからダウンロードできます。
PR
自己診断アプリ | 評価※ | こんな人におすすめ | 公式サイト |
---|---|---|---|
ミイダス | • マネジメント資質、パーソナリティ特性などから、職務適性を診断 • バイアスゲーム診断ゲームで自分の思考の癖もわかる | ✔︎ 自分の思考のクセを知っておきたい ✔︎ コミュニケーション能力を測ったおきたい ✔︎ 特性からおすすめの職種やポジションを知りたい | |
アサイン | • 独立性、活発性、学習欲など、自分の内面をレーダーチャートで視覚化 • 強みを活かすためのキャリアシナリオを提案 | ✔︎ 職務経歴書や採用面接でアピールできる長所を明らかにしたい ✔︎ コミュニケーションの特性を知りたい ✔︎ 特性からおすすめの職種やポジションを知りたい |
どちらも運営は厚生労働省認可の転職サービスなので安心です。
利用も無料ですから、このアプリで分かった自分の特性や職務適性と併せて、「やりたいこと」を考えてみてください。
転職活動をはじめてみる
同時にいま直ぐに転職活動を始めてください。
この下で紹介するような転職サービスを利用すると、改めて
- 自分が潜在的に/実は本当にやりたいこと
- 自分の市場価値、つまり他の企業から自分がどれぐらい求められているのか
- どれぐらいの収入が妥当なのか
がはっきりわかります。
リスクはほぼゼロなので、ためらわず複数のサービスに登録することがポイントです。
退職計画をしてみる
退職したときは、良くも悪くも自分の人生に影響します。
- 今の会社で失うものは何か?
- それが実は不要なものじゃないのか?
- それを転職でカバーできるのか?
を考えてみましょう。
地位、手当、退職金、福利厚生、人的ネットワーク。
捨てるもの・捨てられないものを明らかにしましょう。
また、ずるずるすることも良くありません。
半年後、1年後とざっくりで構いません。
いつまでに退職するか目標の期限を決めて、逆算して計画を立てて行動すると着実に進められます。
「あっさり辞める時」におすすめの転職サービス
まず初めは大手の転職サービスへ登録
そういった、まだあまり具体的に転職をイメージできていない方には、まずは大手の転職サービスを利用することがおすすめです。
まずは登録しないと、本当に何も始まりません。
登録しないと、もしかすると今そこにあるチャンスを逃してしまっている可能性もあります。
登録・相談は無料でリスクはほぼゼロです。
ただし、大手の転職サービスは登録者数がめちゃくちゃ多いので、よほどこちらから積極的にアプローチしないと、向こうから積極的に求人を紹介してくれることはありません。
ご注意を!
タイアップ
転職サービス | 評価※ | こんな人におすすめ | 公式サイト |
---|---|---|---|
リクルートエージェント [登録: 13-ユ-313011] | • 求人数は当然本邦 No.1 (総計40万件 以上、うち未公開20万件以上) • 独自のスマホ用アプリが『リクナビNEXT』と連携していて自分で求人に応募可能 • 担当のコンサルが常に状況を把握 | ✔︎ 転職活動が初めてで、どこを利用すれば良いかわからない ✔︎ とにかく信頼できるエージェントで転職活動を進めたい ✔︎ 豊富な求人情報の中から自分自身で積極的に探し出したい | |
doda(デューダ) [登録: 13-ユ-304785] | • 国内最大級の求人数(20万件以上) • 転職サイトとして自分で検索〜応募可能 • アドバイザーのサポートを得ることもできる • 「レジュメビルダー」「自己PR発掘診断」「モヤモヤ解消診断」などのツールが非常に便利 | ✔︎ 転職活動が初めてで、周辺の知識をつけてから活動を進めたい ✔︎ できるだけ多くの求人情報を参考にしたい ✔︎ 経験値の高い担当者からのアドバイスを受けたい | |
ビズリーチ [登録: 13-ユ-302647] | • 単一の転職サービスよりも多くの情報が得られる • 求人数に対して登録者数の方が多く、競合が多い | ✔︎ まずは広く情報を集めたい ✔︎ もれなく自動的に求人情報を入手したい ✔︎ できるだけたくさんのヘッドハンター(エージェント担当者)とつながりたい | |
JAC リクルートメント [登録: 13-ユ-010227] | • 準大手だがサポートが手厚いエージェント • チームで求職者と企業のマッチング • 外資系、日系双方のグローバル企業に強い | ✔︎ 自分のスキルや経験を最大限に活かせる企業を選びたい ✔︎ 外資系も含めてキャリアアップを目指せる企業を探したい ✔︎ コンサルタントが深くコミットしてくれるエージェントを利用したい |
大手で感触を掴んだら特化型転職サービスへ登録
大手転職サービスを使ってみて心のハードルが下がったら、自分の希望や特性、専門性に合うサービスに複数登録しましょう。
大手ではないけれども、求職者の世代やニーズに合わせた特化型の転職サービスもあります。
規模が小さいですが、得意な領域で一人ひとりの希望に沿ったサービスが受けれられます。
実際には、こういった中小規模のエージェントから紹介された企業に採用されることが多いです。
\完全無料で相談できる/
☟特化型の転職サービスであなたの専門・特性に合った仕事を探す!
- 若手の転職に強い転職サービス
- 地方への転職に強い転職サービス
- ベテランの転職に強い転職サービス
- 外資系企業に強い転職サービス
- 出世に失敗したときに助かる転職サービス
- どのエージェントが良いかわからない(エージェントとの無料のマッチングサービス)
まとめ
あっさり辞める人が増えてきたなぁ・・・と感じたら、それは「辞める・転職を考えるべき」タイミングです。
なぜなら、そのような職場は一人当たりの業務量が増加したり、給与が減ったり、少なからずあなたにも影響が及ぶからです。
だから、あっさり辞めることができる、優秀な人からキャリアチェンジに関する教訓を学ぶことで、転職をスムーズに進めることができるのです。
自分のやりたいことを見つけ、転職サービスに登録・相談して、退職計画を立て実行すること。
新たなキャリアの方向性を見出し、より充実した未来を築くことができるでしょう。